EduCrossには、ブログを作成する感覚で簡単に画像や動画を張り付けて、テストや問題集を作成できます。また、既存で保有しているOfficeドキュメントや動画、写真、音声などを登録して簡単に配信することができます。
-
EduCrossは、初期費用ゼロで始められる
クラウド型eラーニングシステム(LMS)です。 -
ユーザー利用イメージ
-
EduCrossはこんなシーンでご活用いただけます
学校教育での利用
手作り教材(動画やファイル、テスト)を作成、配布し
生徒の習熟度進捗度を把握したい。
Office 365 Educationを利用して学校教育に活用したい。教材配信事業者様のインフラとして
紙やDVD、問題集、テストといった教材媒体を
デジタルコンテンツ化して配信したい。
著作権保護を徹底したい。企業教育・プレゼンツールとして
社員やスタッフの教育に活用したい。
お客様へのプレゼンツール
社員へのカタログ配信ツールとしてとして活用したい。 -
EduCrossの特徴
利用は簡単!ブログやSNSを使うような感覚で簡単に教材集が作成できます。技術的な知識は不要です。利用に専念いただけます。
クラウド版(Microsoft Azure )とオンプレミス版
インターネットを使わない閉域版ソリューションも選択可能クラウド版eラーニングシステムEduCrossは1ヶ月単位での利用ができ初期費用無料。最小限の費用で徐々に導入を拡大していくことができます。1年間5ユーザー無料トライアルプランを利用しEduCrossのフル機能を事前に確かめていただけます。クラウド環境は安心のMicrosoft Azure を利用しています。
オンプレミス版は、お客様所有のサーバーにシステムを導入することができます。フルカスタマイズが可能なのでお客様のご要望によりシステムをステップアップしていくことができます。
オフライン機能により教育現場でのネットワーク環境に依存しません。
生徒や生徒が集まる実際の教育現場では、ネットワークの混線により「ブラウザ型」のオンライン型システムでは安定して利用できないといった課題が指摘されています。
EduCrossは、ネットがつながっているときに自動的にコンテンツを同期する形式をとるため、教育現場での混線状況でも快適に学習や問題集への取り組みが可能です。また、通勤通学時のネットがつながらない「すきま」時間を活用することができます。 -
配信できる教材一覧と活用例
動画教材
スマホやタブレットのカメラを使って簡単に動画作成が可能です。
音声教材
教科書の内容に応じて、教師が内容理解のための音声を吹き込み、生徒が反復演習できます。
フラッシュ型教材
PowerPointで簡単に作成できます。単語学習、反復学習に活用できます。
ファイル
学習プリント類、教科書以外の実施教材を配布できます。(PDFドキュメント)
小テスト・問題集
先生がブログを作成する感覚で簡単に小テスト、問題集、解説を作成できます。
学習内容の理解度を教員、生徒自身が把握できます。
選択、画像選択、空欄補充、音声選択の4種類の回答パターンを選択できます。音声レポート
課題に対して、音声による吹き込みを行い提出。音読チェックに活用できます。
ファイルレポート
Word文書などで教師の指定したファイルに入力し提出。講師は一括採点、フィードバックが可能です。
フリーライティングなどにに活用できます。アンケート
担任、教科指導として利用。蓄積された情報を分析し授業の振り返りに活用。
EduCrossシステムイメージ